
おととい急に降った雨の水もやっと地面から引いて、まさに土木工事日和w。
朝10時半に、近所に住むビルダーのキースが来てくれて、窯の基礎工事が始まった。
しばっさんが作った設計図を基に、坂の上の方から一段ずつ、
決められた深さに丁寧に掘っていく。
昼ごろにはもう何段か掘り下げていて、窯屋根の周りには土の山ができていた。
そして仕事開始から5時間後の午後3時半には、大体の工事が終了。
まだショベルで、丁寧に掘らなければならないけど、
出来るだけのところまでキースに掘ってもらえたのでよかった。
いやー、やっぱり機械の力はすごい。
人の手でやると何日もかかりそうな仕事を、たった数時間でやってのけるのだから。
仕事じゃないのに、興味があるから、と見に来ていた同僚のサンちゃんも、
いつの間にかショベルを片手に、地面を均したり、土の山を片付けたり。
前の仕事がランドスケープ関係だから、やっぱり見てるだけじゃつまらないのだとか。




また雨水が振り込まないように、エクステンション(延長の軒)を早めにつけること。
そしてやっと、レンガを並べて、窯を築いていく。
日も長くなってきたことだし、ぼちぼちやっていきましょう。